製造現場
部品や工具の運搬がスムーズに
工場内でのパーツ搬送や設備間の部品補給に。作業員の負荷を軽減し、生産ラインを止めない。
現場での「運ぶ作業」は、いまだに省力化が進んでいない領域です。
製造・メンテナンス・サービス現場では、荷物の移動は欠かせない作業。
しかし今も多くの現場で「人が押す」「人が運ぶ」に依存しています。
作業効率・安全性・再現性──すべてが人に委ねられたまま。
DonkiBot-Sは、その現場課題をロボット技術で変えます。
DonkiBot-Sは、あなたのペースに合わせて動くロボットです。
作業員が持つセンサーを認識し、一定の距離を維持して追従します。TFS追従では片手が自由に使えるため、指差し確認などの安全作業もスムーズに実行でき、事故を防ぎます。
さらに、スロットルによる前後の電動アシストも搭載。荷物を積んでいない状態でも軽やかに移動できます。“歩くだけ”で現場の動線がそのまま自動化される——それがDonkiBot-Sの価値です。
ひとにやさしい移動ロボット技術 TFS(テザーフォロイングセンサー)
TFSは、追従ロボットを安全かつシンプルに実現するロボット技術です。ロボットがひとの手とテザー(ワイヤー)でつながり、自然に“ついてくる”ようになります。
ロボットが自律的に動くことへの不安感や高コスト構造を避け、“手動と自動のちょうど真ん中”という新しいアプローチで課題を解決。ひとがロボットとともに動いている感覚を得られるため、安全で親しみやすい操作体験を実現します。
TFSひとつで追従に必要な機能を満たすため、構造がシンプルで導入コストも抑えられます。DonkiBot-Sは、未来の完全自動化へつながる“第一歩のロボット”として、現場のいまに寄り添いながら進化を続けます。
日常使いの台車感覚で扱えるボディに、長時間の追従運用を支えるエネルギー管理を搭載。
DonkiBot-Sは、取り回しやすさと稼働時間の両立を追求し、現場の負担を減らしながら確実に運搬業務をサポートします。
工場から施設まで。DonkiBot-Sが支える現場。
DonkiBot-Sは、さまざまな屋内現場の運搬をサポートします。
「押す」から「歩くだけ」へ──現場の作業をやさしく変えていきます。
部品や工具の運搬がスムーズに
工場内でのパーツ搬送や設備間の部品補給に。作業員の負荷を軽減し、生産ラインを止めない。
備品や清掃器具も、歩くだけで運べる
ショッピングモールや球場などの大型施設で、備品や清掃用品を効率的に搬入。作業時間を短縮。
重い資材も、安全に少人数で
工事現場やメンテナンス作業で、資材の移動をサポート。段差や通路でも安定した走行を実現。
“運ぶ”をサポートすることで、現場の安全と効率が変わる。
清掃器具や備品の搬入でDonkiBot-Sを活用。導入後は重い台車を押す動作が減り、1日の作業が大幅に軽減されました。
「最初は“ロボット?”と思いましたが、すぐに慣れました。追従が自然で、全体の作業効率が体感40%くらいあがりました」(現場担当者)
資材搬送の際にDonkiBot-Sを使用。狭い足場や通路でも安定した追従が可能で、安全性が向上しました。
「もともと使用していた台車より安定していて、作業効率が上がりました。また、指差し確認等もしやすくなり、安全にも配慮されているところが良いです。特に女性スタッフにも扱いやすいです。」(施工管理者)
A. SEEDsロボティクスが窓口となり、パートナー企業と連携して迅速に対応します。
定期点検や消耗品交換もお任せください。
A. リチウムイオンバッテリー(カートリッジ式)を採用しており、交換も簡単です。
通常利用であれば1日稼働が可能です。
A. 主に屋内(工場、施設、建設現場など)での使用を想定しています。
床面がフラットな環境で最大限の性能を発揮します。
A. お問い合わせ → ご相談・お見積 → 納品・設定 → 稼働・点検
までSEEDsロボティクスが一貫してサポートいたします。
DonkiBot-Sが、現場の“運ぶ”を変えます。
導入に関するご相談・お見積りは、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
2営業日以内に担当よりご連絡いたします。